笹塚こども空手教室概要
京王線笹塚駅から徒歩10分、住所では杉並区ですが、中野区・世田谷区の区境に位置する方南町に、お子様向けの空手教室「洗心道会館杉並支部:笹塚こども空手教室」を開講いたしました。
代々木の洗心道会館では、おかげさまで10年以上、老若男女問わず空手教室を運営させていただいておりまして、このたびは関係者様の力をお借りして杉並区方南町に、新たな教室を開講させていただく運びとなりました。
笹塚こども空手教室、平日の夕方は保育園・幼稚園・小学校・中学校が終わった後にあまり余った元気を注いでいただければ幸いです。
土曜日の朝はママ、パパも一緒に稽古に参加いただけます。
洗心道会館のスタンスとしては空手道を通じて礼節を学び、思いやりの心を育てたいと考えております。そして、自己肯定感を高め、周囲をよく見ながら自身ができることを見極め自ずと動くことができる、そんな成長のきっかけとなれば幸いです。
まだ未熟な肉体ですので、対人の組手や試合出場を強要することはございません。学校の授業ではなく武道を通じた教育になるよう邁進してまいります。
お子様に運動をさせたいという親御様はご遠慮なさらずにお問い合わせください。

笹塚こども空手教室では大きな窓で換気しながら練習しています

床や壁は子供達の安全に配慮した素材です

笹塚こども空手教室にはリングが設置されています
ごあいさつ
はじめまして、洗心道会館の髙山と申します。 空手道はこれまで怖い・きつい・痛い等のイメージが付きまとい、一部の愛好家だけのジャンルでした。
しかし、エビデンスに基づいたテクニック・指導、安全で清潔な設備、楽しさを共有できる仲間、これらにより空手道は誰もが楽しめるスポーツとなりえます。洗心道会館では、この楽しさを皆様に提供していきます。
洗心道会館では試合出場や競技としての組手を推奨しておりません。武道として、勝ち負けではなく、 ”自らの心身を護る”ために、心と身体を鍛えていきます。その中で自己肯定感を持ち、その人らしく生きること目的としています。
空手道に少しでも興味を持たれたのであれば、お気軽に体験にお越しください。柔軟体操、基本稽古、ミット打ち等を通じて洗心道空手を体験していただけます。体験日時は希望を参考にご相談させていただきます。お忙しい方も一度ご連絡ください。お友達と一緒の参加やマンツーマンレッスンのご相談なども大歓迎です。まずは稽古の雰囲気をつかんでみましょう。